2010年08月19日
雷と電子機器のお話

雷がゴロゴロと鳴ったらおへそを隠しましょう。
…
……
じゃなくて!
ちょっと真面目な雷と電子機器についての話。
雷が近づいてきた場合は雷サージに気をつけなければなりません。
落雷には木などに直接落雷する直撃雷と建物などへ落雷することで付近に強い電磁界が生じ通信線、電力線を伝わる誘導雷があります。
これが雷サージです。
誘導雷はコンセント等を伝わってきますので、コンセントに繋いだパソコンや家電製品などが被害を受けてしまいます。
パソコンは特に精密機器の為、雷サージによる故障はかなりの高確率で起こります。
では、防止策はどうすればよいか!
まず、雷が近づいてきたらパソコン等の電源を落としコンセントを抜きましょう。
モデムのコンセントも忘れずに抜いておきます。
電源を落とすだけではダメです。必ずコンセントを抜きましょう!
あと、電気屋さんに行くとサージアブソーバ付OAタップが売っています。OAタップにはサージ吸収素子やブレーカーが内蔵され雷サージを防ぎます。
100%大丈夫というわけではありませんが、被害を受ける確率はかなり下がります。
値段は2000円~1万円ほどで、性能によってかなり差があります。
雷でパソコンが故障した!なんてことになると修理費はウン万円になりますので、ちょっと高くても、雷サージ対策のされているOAタップ導入をお勧めします。
まとめとして・・
雷が近づいてきたら、電源コンセントを抜きましょう!
また、雷対策をしておきましょう!!
というお話でした(´∀`*)ノシ
by S.I
Posted by オーシャンブロードバンド at 12:03│Comments(1)
この記事へのコメント
Iさん更新ありがとう( ̄▽ ̄)b
Posted by オーシャン at 2010年08月19日 23:01