2013年09月01日
初めての~!
夏休み最終日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、手熟師子ども講習会のわらじ作りに行ってきました。
毎回いろいろな体験が出来るのですが、今回は
あぶし会の黒米のワラを使用してのわらじ作りです。

初めてのワラを編むという作業に四苦八苦(;´ρ`)
ワラを編んで、編んだワラに足底を編んで鼻緒をつけて・・・
2時間半かけてやっと、片足完成!

ちなみに、左側はお手本(´∀`)
右側のが、娘が頑張った作品です。。。
現代は、お店に行けば靴は買えますがこうやって昔の人の暮らしを
垣間見るのもいい勉強だとおもいます(^O^)/
追記:帰りに奄美図書館へ行ったのですが、今日は宿題を抱えた
子どもたちがたくさんいました!
by S.I
今日は、手熟師子ども講習会のわらじ作りに行ってきました。
毎回いろいろな体験が出来るのですが、今回は
あぶし会の黒米のワラを使用してのわらじ作りです。

初めてのワラを編むという作業に四苦八苦(;´ρ`)
ワラを編んで、編んだワラに足底を編んで鼻緒をつけて・・・
2時間半かけてやっと、片足完成!

ちなみに、左側はお手本(´∀`)
右側のが、娘が頑張った作品です。。。
現代は、お店に行けば靴は買えますがこうやって昔の人の暮らしを
垣間見るのもいい勉強だとおもいます(^O^)/
追記:帰りに奄美図書館へ行ったのですが、今日は宿題を抱えた
子どもたちがたくさんいました!
by S.I
Posted by オーシャンブロードバンド at 16:07│Comments(0)
│日常